子どもの未来を育む知恵がアニメに!『学校では教えてくれない大切なこと』が2025年夏、テレビ東京で放送開始

子どもの未来を育む知恵がアニメに!『学校では教えてくれない大切なこと』が2025年夏、テレビ東京で放送開始
©旺文社/「学校では教えてくれない」製作委員会
  • URLをコピーしました!

小学生に絶大な人気を誇る実用書シリーズ『学校では教えてくれない大切なこと』が、2025年夏よりテレビ東京系列でアニメ放送されることが決定しました。
原作は、株式会社旺文社が2015年より刊行している学習サポートシリーズで、教科書には載っていない「生きる力」をマンガ形式で楽しく学べる点が特徴。整理整頓や時間管理、人間関係、勉強法など、子どもたちが直面しやすい日常の悩みにフォーカスした構成で、シリーズ累計発行部数は400万部を突破しています。

今回のアニメ化は、シリーズ創刊10周年を記念して実現。記念すべき初アニメ化作品として、生活の基本ともいえる「整理整頓編」が放送されます。

アニメ・声優・2.5次元が揃ってる!

DMM TV

月額550円でアニメ配信数約6,100本(dアニメは6,000本)と超高コスパ!初回無料トライアル【14日間】付き「どのサービスでアニメを視聴するのがいいんだろう…」とお悩みの方も、ぜひ無料期間を利用してお試しください!


Advertisement


作品のテーマは「整理整頓」――身につけたい一生モノのスキル

本作では、片づけが苦手な小学生・片津整太(かたづ せいた)が主人公。部屋が散らかり放題で母や妹に叱られる毎日を送る中、ある日「整理整頓の達人」セートン先生と出会います。
セートン先生からのユニークな指導を通じて、整太は片づけの楽しさや、自分に合った整理術を学んでいきます。

物語の軸は、単なる整理整頓テクニックにとどまらず、子どもたちが自ら考え、行動する力を育てるという点。生活に根ざした知識が自然に身につく構成になっており、子どもはもちろん、大人が見ても「なるほど」と感じられる内容となっています。

登場キャラクター

片津整太(かたづ せいた)
CV:千菅春香
本作の主人公。勉強と片づけが大の苦手で、部屋はいつも散らかり放題。だらしない性格だが、明るく元気な男の子。

片津整太(かたづ せいた)
©旺文社/「学校では教えてくれない」製作委員会

セートン先生
CV:落合福嗣
整理整頓の達人として、整太に片づけの極意を伝授する。口ぐせは「セートン先生のワンポイントアドバイス~!」。

セートン先生
©旺文社/「学校では教えてくれない」製作委員会

片津理香(かたづ りか)
CV:花守ゆみり
整太の妹。しっかり者で片づけが得意。兄に小言を言いつつも応援してくれる優しい存在。

片津理香(かたづ りか)
©旺文社/「学校では教えてくれない」製作委員会

かったん
CV:大鈴功起
片津家の愛犬。整太の良き相棒であり、感情豊かに物語を彩る存在。

かったん
©旺文社/「学校では教えてくれない」製作委員会

Advertisement


スタッフ情報

  • 原作:『学校では教えてくれない大切なこと』シリーズ(旺文社)
  • 原案:『(1)整理整頓』(マンガ・イラスト:入江久絵)
  • 監督:中澤佳菜
  • 音響監督:三浦妙子
  • 音響効果:櫻井陽子
  • 音楽:kidlit
  • アニメーション制作:IMAGICA Infos(Imageworks Studio)
  • 制作協力:ウサギ王
  • 製作:「学校では教えてくれない大切なこと」製作委員会

放送情報と今後の展開

アニメ『学校では教えてくれない大切なこと 整理整頓編』は、テレビ東京系列にて2025年夏放送スタート予定です。
第1話放送日や話数構成、配信情報、さらなるキャラクター情報などは、今後公式サイトや公式Xなどで随時発信されていく予定です。

まとめ

子どもが自ら「考え、動く力」を育む知恵が詰まった実用書『学校では教えてくれない大切なこと』。その魅力がアニメという新しい形で届けられることにより、さらに多くの子どもたちが身近な課題に前向きに向き合うきっかけとなりそうです。整理整頓という一見地味なテーマも、キャラクターたちの奮闘を通じて学びに変わる本作に、放送開始が今から楽しみです。

最新情報や詳細は、公式サイトや公式Xの情報をご確認ください。

「ハイキュー!!」の新着記事

「ヒロアカ」の新着記事

「【推しの子】」の新着記事

「ぼざろ」の新着記事

子どもの未来を育む知恵がアニメに!『学校では教えてくれない大切なこと』が2025年夏、テレビ東京で放送開始

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!